運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
225件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-02-14 第198回国会 衆議院 予算委員会 第7号

ここから壮大な誘致合戦全国で繰り広げられますし、東京近郊国会議員さんは、東京から国会移転されると困るということで、うわっといろんなバイアスがかかりまして、急に下火になりまして、平成十五年、衆参両院国会等移転に関する政党間協議会というのが設置されて、そこで一個に決めましょうとなっていたんですけれども、座長の取りまとめにおきまして、今後も調査、検討を行うという取りまとめにおいて、この国会等移転

田野瀬太道

2019-02-14 第198回国会 衆議院 予算委員会 第7号

予算委員会の冒頭、小泉進次郎さんも、国会改革、これは必要なんじゃないかという提言をされておりますけれども、究極の国会改革が、私はこの首都機能移転国会移転なんだ、こう思っておりますので、ぜひ委員皆様方の御協力も得ながら、しっかりと立法府におきましても議論を進めてまいりたいと思います。ありがとうございました。  続いて、二番目の質問に移らせていただきたいと思います。  

田野瀬太道

2018-06-06 第196回国会 参議院 災害対策特別委員会 第6号

例えば、首都直下地震などの大規模災害時の行政機能バックアップ検討について、バックアップではないんですけど、最初の、大臣にお伺いした国会移転審議会答申等で示されたようなもの、当時は全国地域総合評価点まで出しまして、福島であったり岐阜、愛知、栃木や三重といった地域などが高い得点を取ったわけでありますけど、そういった過去の国会移転審議会答申などで示されたものを何らかの参考にすることはあるのでしょうか

渡辺美知太郎

2016-03-09 第190回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

過去に国会移転という議論があって、国会等移転首都機能移転、これは盛り上がったけれども、残念ながら実現できなかったんですね。  今回は、不退転の覚悟を持って、ぜひ実現に向けて取り組んでいただきたい、このように御期待いたしますので、まずは大臣の御決意をお聞きさせていただきます。

菅家一郎

2015-07-01 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

まずちょっと、これにまつわってと言うと変なんですが、有村大臣は、内閣官房内閣府の業務見直しということで、きょうこうして法案の御担当をされているわけですが、今、一方で地方創生の文脈では、政府全体をどうしていくか、かつては首都移転というか国会移転のような話もありましたが、今また政府機能移転という議論が持ち上がってきております。  

泉健太

2015-06-18 第189回国会 参議院 環境委員会 第9号

それに関連しまして、今日はちょっと漠とした質問させていただきたいんですが、首都直下型地震が来た際に、やはり、一時期議論されていました国会移転、首都機能移転議論などもこれ考えていく必要が出てくるのではないのかなと思っておりまして、今日はちょっと国土交通省さんにもお越しいただいたので、今現在そういった国会機能移転首都機能移転についてどのような議論がなされているか、伺いたいと思います。

渡辺美知太郎

2014-10-15 第187回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

国会においてとおっしゃいましたが、基本的にはやはり国会政府両方国会だけに丸投げの話ではない、まさに国のありようの話で、国会移転ではないので、国会移転では国会議論ですけれども、両方の話ではないか、統治の話ではないか、こう思うわけであります。  小渕大臣、時間がなくなってきたので、ちょっと再生可能エネルギーについてお伺いしたいんです。  

近藤洋介

2013-05-23 第183回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第9号

続きまして、バックアップ体制につきまして申し上げますと、昔、国会移転等のお話がございましたが、首都移転あるいは分都論といういずれの理屈にいたしましても、国会をあらかじめ動かすということでございましたので、それ以降の、万が一の対応という、第二の国会をどこへ置くかということについての議論は進んでおりません。  

鬼塚誠

2012-06-25 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第21号

総理、この表は、実は国会移転のときに国土交通省がつくられたものを、私の方でお願いして、少し延長してもらいました。  上の赤線首都圏への流入人口、昨年度で約六・三万人であります。多いときには毎年十五万人が流入されました。ここに二極のカーブを描いているんですが、この首都圏というのは、総理も住まわれる千葉、私の神奈川などで、今三千六百万人余りが住んでいます。

阿部知子

2011-09-26 第178回国会 衆議院 予算委員会 第1号

今、城島先生の御指摘のことを私も共有しておりまして、今まで国会移転、首都機能移転については国会でもずっと議論がされてきたところでございますが、特に今回の三・一一の大震災を契機に、例えば東日本大震災復興構想会議において、「首都直下地震可能性などを考慮し、各種機能バックアップあり方機能分担・配置のあり方など広域的な国土政策検討が必要である。」こういうふうに指摘されております。

前田武志

2009-02-25 第171回国会 衆議院 予算委員会 第20号

それで、この議員立法で定められた首都機能移転に対して国はその責務を負うという議員立法が、もうちょっと正確に申し上げさせていただければ、国会移転に関する法律ということで、「国の責務」として、この「具体化に向けて積極的な検討を行う責務を有する。」というふうに、これが議員立法で定められているんです。  

金子一義

2006-11-16 第165回国会 衆議院 日本国憲法に関する調査特別委員会日本国憲法の改正手続に関する法律案等審査小委員会 第3号

例えば、消費税見直しの問題でありますとか、副大臣とか、政府委員の廃止についての国会改革のときでありますとか、あるいは国会移転あるいは社会保障制度見直しですか、その場合に両院の間で、合同協議会ですか、あるいは合同会議ですか、そういった名称で何か開かれておりますので、むしろそういった性格のものであれば、合同審査会はどうして消滅したのかということについてやはり検証は必要だと思うんですけれども、国会法四十四条

高見勝利

2006-05-11 第164回国会 参議院 行政改革に関する特別委員会 第6号

○国務大臣谷垣禎一君) 私もかつて国会移転に関しては西の方に引っ張るべしという議員連盟に参加して活動しておりましたので、過去のことを急に口をぬぐったようなことは言いにくいんでございますが、私は今でも国会移転あるいは首都移転、これは防災とか危険分散とか、それから危機管理という観点からやはり十分検討すべき要素はあると思っているわけでございます。  

谷垣禎一

2006-02-28 第164回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

実は、国会の中でも、この首都機能移転に関連して、国会移転ということがずっと議論をされてまいりまして、私どもは関西のほかの議員と御一緒になりまして、国会機能というものを関西に持ってくるべきじゃないかという運動を長い間やっておりましたけれども、いろいろまたこれはそれぞれほかの地域からも御意見がございまして、こういう言い方はいけないかもしれませんが、痛み分けのようなことに結果としてはなっているわけでございます

谷垣禎一

2006-02-24 第164回国会 衆議院 法務委員会 第2号

高山委員 今の大臣の御答弁だと、ああなるほどと一瞬思いかけましたけれども、人が住んでいながら、あるいは使いながら建てかえていくというのは、例えば小学校の建てかえであるとか我々が使っている議員会館なんかは、これは国会移転でもするんですかね、使っているまま建てかえたりということは多々あると思うんですね。

高山智司

2005-07-14 第162回国会 参議院 国土交通委員会 第28号

私は、なぜ今その国会移転首都機能移転について質問をさしていただくかというと、去年の地震、そしてまた十個の台風が上陸した、様々な気候変動によって日本はいつ災害があってもおかしくないような状況になっていることは、これ自明であります。そういうふうな中で、私は、危機管理、本当にこれ大事なことであろうと。その危機管理の中枢を担うというのは、ある意味では国会であり、そしてまた行政機能であるわけです。

佐藤雄平

2005-03-28 第162回国会 参議院 決算委員会 第5号

そんなときに私はついつい思い出してしまうのが、国会移転首都機能移転をもう一回この辺で、国会国会審議としてこれまた再考しなきゃいけない、近々私はこれが開かれるであろうと思いますけれども、行政府として、行政府として首都圏移転論をもう一回再考しなきゃいけないときが来ているんじゃないかなと、そんな思いをしてなりません。  正に天災が人災にならないように、大臣の御所見をお伺いしたいと思います。

佐藤雄平

2005-02-23 第162回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

まずはこの東京を中心とする首都圏防災機能をしっかり強化していく、これが第一義的に大事なことでございますけれども、その上で、そういう首都機能バックアップ万が一のときのバックアップがきちんと確保されていく、担保されていく、そうしたことは非常に大事な視点であると思っておりまして、この首都機能移転の問題につきましては、国会移転の問題につきましては、今両院協議会で御議論をいただいているところでございまして

北側一雄